ガンダムブレイカー3 クリア後感想

クリアまでのプレイ時間:約30時間
一番簡単なCASUALモードでストーリーが終わるまでの時間。
クリアまでの難易度:CASUAL(Easy相当)
初期で選べる難易度はCASUAL、STANDARD、HARDCOREの三種。クリア後に更に難しいモードが解放されるので、とりあえず一周目はCASUALで問題ないと思います。それでも後半は敵が固くて1ステージにすごい時間かかった。
クリアまでのプレイ時間&難易度
気に入ってる部分
総評
個人的にはかなり良作。好きな機体で遊べるし、SDガンダムはいるし、良アビリティを拾うために何度でもプレイできる。ただ、敵が硬かったり、合成のために必要なお金を稼ぐのが大変だったりするのがちょっと残念。
実はこれを書いてる今はアプデで敵の硬さも資金問題も解消されてるっぽいので、じゃあ超良作じゃん。
でもSD触りたいから、SDオンリーのブレイカーを作ってください。お願いします。
Vita版を買ってプレイしてたら、PS4版がえらい綺麗だって話を聞いたので、毛kkヒョクどちらも購入することになりました。
好きな機体で遊べる
前作はパーツの性能が固定されちゃってたので、後半は似たような機体になったけど、今回は落ちたパーツに付いてるアビリティを合成なりさせることで、好きな機体で遊べるようになりました。
SDガンダムの存在
好き。でも操作したかった。
ハクスラっぽいシステム
落ちるパーツに付いてるアビリティがランダムなので、良い性能のパーツをひたすら掘るのが楽しいです。
ビルドファイターズっぽいストーリー
「ガンプラを戦わせる大会に出る」っていうストーリーなので、ビルドファイターズを楽しく見てた自分としては熱い展開だった。
気になる部分
1ステージが長い
後半、敵が驚くほど硬くなるのと、ボス級の体力を持つ敵が頻繁に出現するため、1ステージが1時間以上かかることがかなりある。これを書いてる現在はアプデで緩和されてるそうな。
SDガンダムの存在
やっぱり操作したかった。なんならSDオンリーでゲーム作って欲しいです。
爽快感のある戦闘
ガンダムVSシリーズの次にスピード感があるんじゃないかと思う戦闘。エフェクトの多い技を出すと、Vitaが処理落ちするかな?ってくらいでそんなに気にならず、PS4だとヌルヌル動いて本当に気持ち良い。

グラフィックがすごい良い(PS4)
Vitaはお馴染みな感じだったけど、PS4で見た自分の機体は本当に綺麗だった。自分で設定した光沢処理や傷処理が細かく表現されてるので、ペイントを弄るだけでも結構楽しい。

↓上:Vita 下:PS4
倒しにくい巨大ボス
MA(モビルアーマー)やPG(パーフェクトグレード)等の巨大な敵がとても倒しにくい。結構な頻度でこっちをバラバラにしてくるので、接近戦は一切使わずに射撃のみで戦ってました。時間はかかるし、爽快感はないしでちょっとイラっとします。
貯まらない資金
ガンプラの購入やパーツの合成、強化に必要な資金が全然貯まらない。ステージクリア時にもらえるようになってるんだけど、1ステージが結構な長さの割に全然入ってこないし、いらないパーツを売却しても雀の涙程度。

スクショたち

Vita版を買ってプレイしてたら、PS4版がえらい綺麗だって話を聞いたので、結局どちらも購入することになりました。
クリアまでのプレイ時間&難易度
クリアまでのプレイ時間:約30時間
一番簡単なCASUALモードでストーリーが終わるまで の時間。
クリアまでの難易度:CASUAL(Easy相当)
初期で選べる難易度はCASUAL、STANDARD、HARDCOREの三種。クリア後に更に難しいモードが解放されるので、とりあえず一周目はCASUALで問題ないと思います。それでも後半は敵が固くて1ステージにすごい時間かかった。
気に入ってる部分
好きな機体で遊べる
前作はパーツの性能が固定されちゃってたので、後半は似たような機体になったけど、今回は落ちたパーツに付いてるアビリティを合成なりさせることで、好きな機体で遊べるようになりました。
ハクスラっぽいシステム
落ちるパーツに付いてるアビリティがランダムなので、良い性能のパーツをひたすら掘るのが楽しいです。
ビルドファイターズっぽいストーリー
「ガンプラを戦わせる大会に出る」っていうストーリーなので、ビルドファイターズを楽しく見てた自分としては熱い展開だった。
爽快感のある戦闘
ガンダムVSシリーズの次にスピード感があるんじゃないかと思う戦闘。エフェクトの多い技を出すと、Vitaが処理落ちするかな?ってくらいでそんなに気にならず、PS4だとヌルヌル動いて本当に気持ち良い。
SDガンダムの存在
好き。でも操作したかった。
グラフィックがすごい良い(PS4)
Vitaはお馴染みな感じだったけど、PS4で見た自分の機体は本当に綺麗だった。自分で設定した光沢処理や傷処理が細かく表現されてるので、ペイントを弄るだけでも結構楽しい。
↓上:Vita 下:PS4


気になる部分
1ステージが長い
後半、敵が驚くほど硬くなるのと、ボス級の体力を持つ敵が頻繁に出現するため、1ステージが1時間以上かかることがかなりある。これを書いてる現在はアプデで緩和されてるそうな。
SDガンダムの存在
やっぱり操作したかった。なんならSDオンリーでゲーム作って欲しいです。
倒しにくい巨大ボス
MA(モビルアーマー)やPG(パーフェクトグレード)等の巨大な敵がとても倒しにくい。結構な頻度でこっちをバラバラにしてくるので、接近戦は一切使わずに射撃のみで戦ってました。時間はかかるし、爽快感はないしでちょっとイラっとします。
貯まらない資金
ガンプラの購入やパーツの合成、強化に必要な資金が全然貯まらない。ステージクリア時にもらえるようになってるんだけど、1ステージが結構な長さの割に全然入ってこないし、いらないパーツを売却しても雀の涙程度。
総評
個人的にはかなり良作。好きな機体で遊べるし、SDガンダムはいるし、良アビリティを拾うために何度でもプレイできる。ただ、敵が硬かったり、合成のために必要なお金を稼ぐのが大変だったりするのがちょっと残念。
実はこれを書いてる今はアプデで敵の硬さも資金問題も解消されてるっぽいので、じゃあ超良作じゃん。
でもSD触りたいから、SDオンリーのブレイカーを作ってください。お願いします。
スクショたち
↓ステージ開始の発進演出。PS4だと傷がすごいそれっぽく表現されててお気に入り。


↓騎士ガンダム初参戦ステージ。桜が舞っててめちゃくちゃ綺麗。クシャトリアの腕パーツ好きだな。俺。

↓難易度ニュータイプ解放。2週目に出現する難易度エクストリームをクリアすると出現する。最大難易度だけど、落ちるパーツも良いアビリティが付いてるので、パーツ掘りはこの難易度でプレイするのが基本になると思う。
