top of page

スターオーシャン4  クリア後感想

PS4でスターオーシャン5が発売する前にやってなかった4をプレイ。

クリアまでのプレイ時間&難易度

クリアまでのプレイ時間:約45時間

クリアまでの難易度:Galaxy(ノーマル相当)

プレイ時間はストーリークリアまで。サブイベントはほとんど無視。レベル上げとアイテムクリエイションの素材集めに時間をかけた記憶はあります。

気に入ってる部分

SF

シリーズお馴染みというか、シリーズの本筋である、ファンタジーな世界と発達した文明の融合。とても好みです。今回は様々な惑星に降り立つことになるので、次の惑星はどういうところだろうとワクワクします。

バトル

自分で一人のキャラを操作して、他はオートで動く戦闘システム。テイルズと似てます。薄らアクション性のあるこの戦闘は個人的にはコマンド式よりも好きです。

グラフィック

当時を考えると綺麗なグラフィック。というか描写が細かい。細かすぎて目が痛くなることもあったけど、丁寧に作ってる感じがしました。

気になる部分

全体的に物足りない

降り立った惑星での事件を解いてくことになるんだけど、各惑星に街が一つ二つ、ダンジョンが一つ、メインイベント一つ…みたいな感じ。武器の種類もそれぞれグラフィックを作っているせいなのか、あんまり多くはないです。同じように技も少なく感じました。

顔が怖い

キャラクターのCGモデルの顔が怖いです。イラストがめちゃくちゃ好みだったんだけど、CGは人形っぽさがすごいあって、綺麗なんだけどなんだか怖い。

説明が足りない

ストーリーが分かりづらいです。結局これってどうだったの?っていう部分が結構あって、特にラストは頭に?マークが湧いて出てきました。各キャラと主人公との好感度次第で分かってくる部分があるとは思うのですが、そこはできるだけ本編にきっちり詰めといて欲しかった。

総評

前に星の海を冒険したのは一体何年ほど前の話だろうか。敵とエンカウントしたらフリーズを連発した前作に涙してから、間を大分飛ばして現在2016年。スターオーシャン5が発売するこの年になって、やっと4をプレイしました。SFとファンタジーが融合された魅力的な設定が個人的にツボだったため、すごい勢いでプレイしてたのですが、ストーリーが途中で頓珍漢になってしまって、ダンジョン潜りゲーに。でもバトルも技は増えてくれないし、武器も新しいものが頻繁に手に入らないので、ちょっとマンネリ化。飽きっぽい自分にはモチベーションを上げる何か一つが欲しかったです。ゲーム本編は45時間ほどでクリアしたけど、クリア後のダンジョンが待っているので、プレイしようかどうか迷ってるところ。一度ダンジョンに足を踏み入れて、雑魚に瞬殺されたので、レベル上げやキャラクターを強化するための素材集めの時間を考えると、やっぱり当分放置になりそうです。

bottom of page