top of page

テイルズオブハーツR / PSVita

テイルズオブハーツR、クリア。
2013年に発売したゲームだけど、序盤だけやって(10時間くらい)放置していたのを2月入ってから再開しました。間が結構空いてしまったけど、メニュー画面のライブラリからあらすじが見れたので、ストーリーにはついていけた。
以下、適当に感想。
 
ストーリー
田舎者が感情(スピルーン)を失ってしまったヒロインを助けるために、世界各地に散ったスピルーンを探す旅に出て、その道中で世界の存続に関わる重大な事件に巻き込まれていく…って感じの王道っぽい話。
大きな一つの国が舞台なので、国同士の対立とかがなく、ストーリー上そんなにめんどくさい感じはしなかった。
主人公とヒロインがいつの間にかラブラブになっていたのは解せない。
 
成長
普通のレベルアップに加えて、ソーマという独自の武具?的なものを育てていく。技やスキルはソーマを育てた時に取得するので、レベルだけ上げてもそんなに強くはならない。
このソーマを育てるのが実はちょっとめんどくさかった。レベルアップ時に取得するポイントを5つのスキルに好きなように触れるのだけど、ポイントの振り直しができないので、悩むこと悩むこと…。結局は武器が取得できる(逆に言えばここでしかほとんど取得できない)ので、欲しい武器が取れるようにスキルを振ることに。
 
戦闘
よくある3Dテイルズの複数ラインの戦闘(フリーラン?)。技や魔法はTP消費で、武器やスキルで連続で使える回数が増やせる。
今作で追加されたチェイスムーブが、敵に攻撃を続けて当てる→敵が吹っ飛ぶ→背後に一瞬で回る→さらに攻撃を当てる→吹っ飛ばす…って感じでドラゴンボール的な戦いができてちょっと楽しかった。
序盤は戦闘に慣れなかったり、敵が固めだったり、技が少なかったりで雑魚にも苦戦しがちだけど、レベルを上げて、ソーマを育てて、便利なスキルを付ければ楽になっていく。当たり前か。
ちなみに序盤(10時間程度)では戦闘の難易度をノーマルでやって、ボス戦でライフボトルが足りるか不安になる程度。めんどくさくなってイージーにしたせいか、後半は割と楽になりました。
 
装備
防具とアクセサリは店売りなどで入手可能だけど、武器はソーマを育てないと手に入らないので、火力アップが容易にはできなかった。新しい武器を手に入れて、その強さに感動するって行為が結構好きな自分としては少し残念。
 
移動
3Dのマップを自由に移動。海を越えての移動は港から港へ船が出てるので、それに乗る。
港の形と名前が全部似通ってるので、行きたい場所になかなか行けなかった。
後半は空を飛ぶことができるので、そのめんどくささはない。
 
その他
・オート戦闘の方が自分が操作するよりも技を繋いで楽しそうに戦ってるのが悔しかったです。
・簡単にレベルアップするようなポイントがなさそうなので、気軽に俺ツエーは難しそう。
・キャラクター自体は個人的には可も無く不可も無く。ヒロインのコハクは可愛いです。あと、騎士のカルセドニーさんが設定やらソーマやらがかっこいいのに、髪型のせいでかっこよく見えなくて残念。

bottom of page