top of page

聖剣伝説-ファイナルファンタジー外伝- 第一印象

1991年にゲームボーイでソフトとして発売された「聖剣伝説-FF外伝-」のリメイク作品。

今回はVita版を購入。

 

リメイク元のゲームボーイ版、その後ゲームボーイアドバンスで出た「新約聖剣伝説」はプレイ済み。

とりあえず1時間ほどプレイしての感想。

グラフィック

ゲームボーイの頃と比べてグラフィックはとてもよくなってます。

操作

操作は思った以上にサクサクです。基本的に移動と○しか使わないし。

Vitaだとタッチでも操作可能ですが、たぶん物理コントローラーの方が楽。

○:武器攻撃

×:アイテム使用

△:メニュー(セーブ、全体マップなど)

□:リングメニュー、ステータス表示

L+R:全体マップ

LorR+□:仲間へ話しかける

LorR+○、△、×:設定したショートカットの使用

成長

レベルアップ時にちから、体力、賢さ、精神の四つのステータスを戦士、モンク、魔導士、賢者の四タイプを選んで成長させる。振り直しは不可。

結構早くレベルが上がるし、ちからを上げてればなんとかなると思うので、困りはしないと思う。

「レベルアップですぜ あんたも成長したもんだ」はお約束。

気に入ってる部分
・全体的にゲームボーイ版をグラフィックとか細かいところを良くした印象。気軽に触れるアクションRPG。
・サクサクレベルが上がる。
・難しい部分が全くないので、何も考えなくてもプレイできる。
 
気になっている部分
・マップは自分がいる区だけ教えてくれるようなもんなので、目的地までの道のりがわかりづらい。
・エリア切り替え時は基本的にはスムーズだけど、イベントに入るときは若干もたつく。
・タイトル画面からのロードは結構長い。
・エリア切り替え時に敵が目の前にいて、自ら突っ込んでダメージ受ける場合があるので、移動後は敵を目視できるまで動かない方が良いかも。
 
その他
・アイテムのマトックは基本的には岩を壊すアイテムだけど、敵にもダメージが通る。空振りしてもアイテム消費される。
・聖剣伝説おなじみの弱キャラ「ラビ」がぴょんぴょん跳び回っているんだけど、宙に浮いてる間は攻撃できないっぽくて、少しイライラする。
・HP0でゲームオーバー。タイトル画面に戻される。
・エリアが変わったときにオートセーブが入ってるみたいなので、再開時はタイトル画面の「Continue」から復帰可能。死んでも大丈夫。

bottom of page