トラックボールとスクロール
一丁前にトラックボールを導入してみた。 LogicoolのTM-150Rっていう、左右のでかいボタンとウルトラマンのマスクの覗き穴みたいな小さいボタンがついて、全部で4ボタンのモデル。 デフォだと各ボタンの設定もできないので、Logicoolのサイトから設定用のソフトを突っ...


Logic Pro Xの表示が何か足りない。
参考書として購入した「MASTER OF Logic Pro X」を読む俺、三十路。 本に載ってる写真と自分の触ってるUIがなんだかちょっと違うことに気付く。 足りない。 圧倒的に機能が足りてない。 本来なら上の画像の一番下にカスタムの表示があったり、右側のメトロノームのア...


DTMのお勉強のために買った本
お勉強のために買った本達がやってきた。 ・MASTER OF Logic Pro X ・超定番!初心者のバンドスコア とりあえずこれを読みながらぽちぽち打ち込んだりしてみようと思う。 #はじめてのDTM


Logic Pro Xに変えましょう。
GarageBandで一曲作ってみた俺、三十路。 調子に乗って「Logic Pro X」を購入したのでした。 そしてまだまだ勉強しようと本を購入。 ・MASTER OF Logic Pro X ・超定番! 初心者のバンドスコア この二冊。 明日着予定なので楽しみである。...


DTM進捗いかがですか? 2016年2月4日
バンドスコアを見ながら「丸の内サディスティック」を作る。本日どうにか全パート打ち込み完了。 2月に入ってから体調をかなり崩しまくって何の作業もできなかったので、前回触ってから今日まで一切触ることができなかったけど、割と早いペースでできたんじゃないかと思います。...


DTM進捗いかがですか? 2016年1月28日
GarageBandを触ってから約一週間が経過。 毎日は触れてないけれど、10時間くらいはデスクトップ前にいる…気がする。 とりあえず触り始めてから思ったことをメモ程度に書いておこうと思う。 操作練習も兼ねて、家にバンドスコアがあった椎名林檎の「丸の内サディスティック」を楽...


はじめてのDTM ドラムの打ち込み
初めてのDTM ドラムの打ち込み とりあえず今日は初めてドラムの打ち込みをした。 ピアノロールでの打ち込みでめちゃくちゃ困ったので、ドラムってなんや!?ってなるであろう後の人達や再確認がしたくなったときの自分のために参考にしたサイトのリンクだけ載せておこうと思う。...


はじめてのDTM 意気込み
俺、三十路。 生まれてはじめてDTMというものを触る。 きっかけは今年になって勢いで買ってしまったiMac。 最初から中に入っているGarageBandを使って、何か楽しいものが作れたら良いなぁと浅はかな考え。 そもそも操作に慣れないといけないので、家に置いてある楽譜を見な...